しゅー太の奇譚回想記

興味の赴くままに、風のようにふらふらと

鉄道日本一周-<千葉編>①館山

『千葉編』とは銘打ってみたものの、「日本一周と言うなら千葉の縁も周らないとな」という考えから2日でなぞったので、どちらかと言えば消化試合間のある旅になったものです。

実質おまけパートみたいなもの。

 

なのでサクッとまとめて行きます。二回に分けます。

訪問時期は2018年9月1日と2日です。

 

[1日目:2018年9月1日(土)]

横浜駅から横須賀線に乗ってスタート。

ひとまずの目的地は君津駅。ここで乗り換えて、館山方面へ向かう。

横須賀線とは相互直通運転なので、千葉に入ったあたりでいつの間にか内房線に切り替わってます。

まぁ、千葉駅から蘇我駅までは本来は外房線ですが、事実上内房線の扱いを受けています。

どうでもいいですね。僕もそう思います。

君津過ぎるあたりから単線になるのも意外でした。もう少し東京から離れないとないと思ってた。

f:id:resyuta:20191221185529j:plain

君津で乗り換え

この辺りになると観光地としてはマザー牧場がありますね。
それから、君津より千葉寄りになりますが海に浮かぶ電柱で有名な江川海岸なんてものもありますね。

今回はどちらも行きませんが。江川海岸の方は一度は行ってみたいですね。

 

最初の下車駅は浜金谷駅。ここの目的地は鋸山、つまり日本寺です。

日本寺には有名な大仏があります。この大仏は岩に彫刻されて創造されたもので、いままで見た大仏にこのタイプはなかったので、楽しみにしてました。

あと鋸山ではせり出した崖の先に行ってフォトジェニックチックな写真を撮ることもできる、通称「地獄のぞき」があります。

 

この日本寺は鋸山の上にあり、ここへ向かうメジャーなルートはロープウェイ。

浜金谷駅を降り、駅前から海沿いまで出たら左折、合計徒歩十分ほどでロープウェイ乗り場に到着します。

が、なんということか強風のため運行中止。他にはタクシーを使う、徒歩で登る(?)というものがありますが、想像以上に時間がかかってしまうため、あえなく断念。特にタクシーは一人だからこれだけで予算オーバーになりかねない。

 

今度の機会に回すことに。ちなみに、浜金谷までは久里浜からフェリーが出ており、30分位で到着するので、ちょっとした船旅気分を味わいながら行くことができます。

僕は次行くならこのルート使います。

 

さてこのまま館山に向かってしまうと想像以上に早く到着してしまうので、那古船形駅で降り少し寄り道。

 

グーグル先生の案内を頼りに徒歩20分くらいで到着。

大福寺。

f:id:resyuta:20191221192607j:plain

ここの本堂はなんと壁面に埋まるように建造されています。

f:id:resyuta:20191221192729j:plain

f:id:resyuta:20191221192809j:plain

縁起などについては画像を参照。書くよりわかりやすい。

それにしても、9月に入ったばかりだからだろうか。いやに暑い。夏の残暑というか、夏はまだ終わっていないことを訴えるように身に応える暑さだった。

特に厳しかったのは、大福寺までの道のりで高い建物が一切なかったので、直射日光をもろに浴びてしまうこと。おかげで到着するころには汗だくで、駅近くで買っておいた500ミリの飲料水は底をついてしまった。

 

休憩がてら、本堂から景色を堪能する。

f:id:resyuta:20191221193220j:plain

夏はこの海辺で遊ぶ人が多いのだろうか。このあたりの地域性はわからないから想像するしかない。

また海辺なので、風が良く吹いている。火照った体にはちょうどよかった。

f:id:resyuta:20191221193404j:plain

それから何の用途で設置されているのかわからないもの。本当に何なんだ・・・

しばしの休息を終え、駅まで戻る。結局戻る過程でも太陽と相対することになり、また汗をかいてしまった。水分の補給はしっかりと。

 

今度こそ館山へ。那古船形駅からは5分くらい。

ここの目的地は、館山城。

館山には沖ノ島やその近くに海水浴場がありますがスルー。興味はあったんだけどね。

 

館山駅は結構おしゃれな感じ。駅周辺にそこそこ商業施設がある。

ただ、言っちゃ悪いが「駅周辺で完結している町」だった。「観光地」としてではなく「町」として。

 

館山駅から館山城まではバスを使用します。

バスはあらかじめ乗車券を購入しておくタイプ。路線バスに乗る際に初めてこの乗車スタイルに遭遇したのが多分ここだと思う。

 

バスの中から通りを見てみると呉服屋が多い印象だった。

なんか有名なのか気になる。(調べても特にそういう情報出なかったから気のせいだと思う。)

 

15分しないくらいで館山城下に到着。城下は公園になっている。

城は少し高いところにあるので、傾斜のきつい坂を登らないといけないのだが、なんと上までのシャトルカーがある模様。これを利用するかぁ、と思っていたところにちょうどシャトルカーが来た。

 

f:id:resyuta:20191221195346j:plain

 

んんんんんんんんん???????

なんだ、これは・・・。

しかも運転手が忍者の格好をしてる・・・。意味が分からない。

運転手に話を聞いてみると、頂上まで500メートルほどだが坂がきついためか、せっかく来たお年寄りの方が途中であきらめてしまうことが多々あったそう。

その対策としてシャトルカーの運用を試験的に始めて、現在は正式に運行しているとのこと。

察しのいい方なら気付いたと思うが、これは「お年寄り(=日本人)向け」の車であり、「外国人向け」ではない、ということである。運転手が忍者の格好する意味・・・。

ちなみに、シャトルカーの運行は休日のみで、平日は市役所員の出張に駆り出されているとのこと

 

くっそ目立ちませんかね、これ。まぁ、話のタネなんかにはなるだろうし、宣伝にも使えるから一石二鳥なんだろうね。

 

ちなみにこの時乗車したのは僕一人だけでした。

 

5分位で楽々館山城まで。ちなみに中に館山城ゆかりの品はほとんど(覚えてないだけでもしかしたら一切)ないです。あるのは「南総里見八犬伝」関連の品物ばかり。

まぁ、ホームページでも里見八犬伝博物館を謳っているので詐欺ではないです。

大きくもないのでそこまで時間もかからず回ることができます。

NHKの人形劇で使った人形や、江戸時代の写本とか関係する物なら何でも置いておけとばかりに詰め込まれていました。

 

南総里見八犬伝」とは、江戸時代の作家である曲亭馬琴によって創作された読本です。読本というのは、黄表紙(風刺などが込められた大人向けの絵本)や洒落本(風俗での遊び方ガイドブック)が規制された後台頭したジャンルで、これらに比べると文章量が多く挿絵が入るのが特徴。史実を取り扱いつつも内容は基本的にフィクションとなっています。ライトノベルを想像するといいかもしれません。

 

「犬」の字を含む名字を持つの若者八人(八犬士)を主人公とする長編小説で、巻数はなんと驚愕の106巻。またこの作品を書くのに馬琴は48歳から75歳までの27年間を費やしたそう。しかも平均するとおおよそ1,2年に1回5冊を出版している。
HUNTER×HUNTERなんかより色んな意味でえげつない

(生きているうちに読めなかった人が普通にかわいそう)

 

館山城は里見氏という大名が城主でしたが、その里見氏及びこの地域がこの作品の舞台になったため博物館として機能している感じですね。

 

興味のある方は是非。

 

さて、帰りは歩いて館山駅へと向かう。

海沿いから駅へと戻ったけど、駅から海沿いまで出る道の雰囲気良かったです。

ちょっとしたリゾートっぽさが出てて綺麗でした。

(写真撮ったはずなのに消えていた・・・)

 

それはそうと、館山は駅前に小さい郵便局があったけど、行ったときは閉まっていて困った。他にも郵便局はあったけど駅から少し離れていて不便でした。

やはり、駅周辺で完結する街、というのは便利なようでそうでない不器用さを抱えているように思いますね。

 

この後は、携帯の充電がぎりぎりだったため安房鴨川駅まででて、マクドナルドで充電。ネットで調べたら「コンセント有」って書いてあったのだが行ってみると全く見当たらない。記載ミスかなぁと落胆しながら一応店員さんに聞いてみると、なんとバックヤードから延長コードを持ってきた。だが見た限りどこにもコンセントがなかった。何処に差すのだろうか。。。と考えているとなんと出入口横にあるごみ箱を動かした。

するとその後ろからコンセントの差込口が現れたのだ。

コンセント有表記でまさか延長コードが出てくるとは思わなかったですが。

 

災難だったのは、その延長コード届く距離の席が入口をまたいだ先にしかなかったということ。

入店してくるお客さんの足を引っかけてしまいそうになるのはとても申し訳なかった・・・。

 

程よく充電出来た後は、安房鴨川を出発し茂原駅で下車。

ここは個人的に気に入った街でした。飲み屋もほどほどにあって、近くに生活用品を買える場所がある。かつそこまで人が多くない。遊べる場所はなさそうだけど千葉駅まででれば問題ない。千葉に住むならここがいいなぁと感じました。地域文化とか天候とか知らないから絶対いいとはまだ言えませんが。

 

そして晩御飯は「中華そば鷸 (シギ)」さんでいただきました。

f:id:resyuta:20191227165855j:plain

泡系ラーメンというのを初めて食べたのですが、かなり癖が強いんですね。。。

おいしかったのですが、自分はあっさり系が元々好きだったので、これからたべることはあんまりなさそうです。。。

 

この後ビジネスホテルにチェックインして終了。

小さめの昔ながらのビジホという感じでした。

 

翌日はこのまま北進して、銚子へ向かいます。

 

つうか本当に写真撮ってなかったんだな・・・。せっかく行ったのに。